PR

Amazonでコンビニ受け取りする方法!設定や受け取りの流れ保管期限は

スポンサーリンク
コンビニ受け取り 暮らし

Amazonを利用する際、
好きなコンビニを荷物のピックアップ場所として
指定することが可能です。

荷物が届いたことを知らせるメールが届き次第、
設定された保管期限内ならいつでも自由に
荷物を取りに行くことができ、これが非常に便利です。

この記事では、Amazonのコンビニでの受け取り設定、
受け取り手順、保管期間、受け取り通知メールが届かない
場合の対応策などを詳しく説明します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Amazonで購入した商品はコンビニで受け取ることができる?

Amazonでのお買い物では、選択したコンビニで商品を
ピックアップすることができます。

仕事帰りや少しの空き時間に合わせて商品を受け取ることが可能なため、
自宅での受け取りが難しい時や、家族に購入内容を隠したい時に便利です。

この記事では、Amazonの商品を受け取れるコンビニの種類、
利用時の手数料、商品の保管期間など、
コンビニ受け取りオプションを利用する際に知っておくべき
重要な情報をご紹介します。

Amazon商品が受け取れるコンビニ?

Amazonの商品受け取りに対応している
コンビニは下記の3つです。

受け取りできるコンビニ!

  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ 

コンビニ受け取りに手数料はかかる?

Amazonのサービスでは、商品をコンビニで受け取る際に
追加の手数料は発生しません。

ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど、
いずれの店舗でも受け取りに手数料は不要です。

そのため、自宅や職場の近くなど、
便利な場所にある店舗を選んで商品を受け取ることができます。

コンビニでのAmazon商品保管期限?

コンビニ受け取りを選択した商品の保管期限は、
受け取り先のコンビニによって異なります。

商品の保管期限

  • ローソン・ミニストップ:商品到着メールが届いた日を含む7日間
  • ファミマ:商品到着メールが届いた日を含む3日間

保管期限は延長できないので、
上記の保管期限内に商品を受け取りに行きましょう。

期限内に受け取れなければ返送!注文はキャンセルに

もしコンビニで設定された保管期限までに商品を受け取らない場合、
その商品はAmazonの倉庫に戻されます。

この場合、注文も自動的にキャンセルされ、
事前に商品代金を支払っていれば全額が返金されます。

返送された商品は、再配送されません。したがって、
その商品が必要な場合は、Amazonで改めて注文する必要があります。

Amazonでコンビニ受け取りができない商品?

Amazonで販売されている商品の中に、
コンビニ受け取りができない商品もあります。

コンビニ受け取れない商品

  • お届け日時指定便で配送される商品
  • 定期おトク便の商品
  • マーケットプレイスの出品者が発送する商品
  • 30万円以上の商品
  • 3辺合計が80cmを超える商品、または重量が10kgを超える商品
  • 危険物(火気厳禁)の商品
  • 商品の詳細ページに「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」
    と表示されている商品
  • 「Prime Try Before You Buy」で注文した商品

コンビニ受け取りの場合に可能な支払い方法は?

Amazonの商品をコンビニで受け取る場合は、
下記の支払い方法が利用できます。

支払方法一覧

  • 代金引換
  • クレジットカード(VISA・Mastercard・JCB・American Express・Diner’s Club・銀聯)
  • ATM
  • ネットバンキング
  • 電子マネー
  • コンビニ払い
  • PayPay
  • キャリア決済
  • Paidy翌月払い
  • プリペイドカード(VISA・Vプリカ・au PAY)
  • Amazon Pay
  • Amazonギフトカード
  • Amazonポイント

コンビニ払いは受け取りと同時に行える?

Amazonで購入する際、商品代金の支払いはコンビニで可能ですが、
商品受け取りと同時に支払いをすることはできません。

コンビニ支払いは前払い制で、代金を支払った後に
商品が発送される仕組みです。

代金を支払う際、まだ商品はコンビニに届いていないため、
その時点での受け取りはできません。

そのため、コンビニ払いを利用する場合は、
代金の支払いと商品の受け取りのために2回コンビニへ行く必要があります。

注意が必要です。

代引きの場合手数料が必要

代引きを選ぶと、支払いと商品の受け取りを同時にできますが、
この方法では330円(税込)の代引き手数料がかかります。

代引きでは現金のみで支払う必要があり、
手数料を含めた総額を現金で準備する必要があります。

ただ、受け取り先がファミリーマートの場合は、
ファミペイを使った支払いも可能です。

コンビニ店員に注文内容は見られてしまう?

Amazonで注文した商品をコンビニで受け取る場合、
コンビニの店員がその注文内容を確認することはありません。

Amazonからの荷物は、中身が外から見えないように
ダンボールや封筒でしっかりと包装されており、
伝票にも商品の具体的な名前は書かれていないので、
中身を知ることはできません。

プライバシーに敏感な商品でも、他人に気付かれる心配はないので、
安心して利用できます。

Amazonで購入時にコンビニ受け取り設定

<設定手順>

1.購入する商品をカートに入れてレジに進む
2.「お届け先」で「近くで利用できる受け取りサービスを見る」をタップ
3.登録しているAmazonアカウントの住所周辺にある
ピックアップ場所がリストアップされます。その中から、
受け取りたいコンビニを選んで「ここでピックアップ」を選択します。

別の場所で受け取りを希望する場合は、
画面の上部にある検索バーに郵便番号や住所を入力し、
希望のコンビニを検索します。

4.配送オプションや商品代金の支払い方法を選択 

5.注文内容に間違いがないか確認したら
「注文を確定する」をタップ

これで注文は完了です。

Amazon商品をコンビニ受け取りをする流れ

Amazonで商品を注文してからコンビニで受け取るまでの
簡単な流れをご紹介します。

1.商品発送されると発送完了メールが届く


Amazonで注文した商品が倉庫を出荷すると、
登録されたメールアドレスに出荷完了の通知が送信されます。

出荷状況は、通知メール内の「配送状況を確認する」
ボタンをクリックするか、Amazonのアプリやウェブサイトで
注文履歴を直接確認することで把握できます。

ただし、先払いオプション(ATM、ネットバンキング、
電子マネー、コンビニ支払いなど)を選んだ場合は、
商品代金を支払うまで出荷完了の通知は受け取れません。

出荷通知が届かない場合は、選択した支払い方法を再確認し、
必要ならば先に支払いを済ませておくことが重要です。

2.店舗到着済みメールが届く

商品がコンビニに到着した際、Amazonアカウントに
紐づいているメールアドレスに、
商品が店舗に到着したことを知らせるメールが送信されます。

この通知メールには、コンビニで商品を引き取る際に
必要なバーコードや認証コード(問い合わせ番号や認証番号)が
含まれています。


商品の受け取りが完了するまで、
この情報を大切に保管してください。

3.コンビニ受け取り

店舗到着確認のメールを受け取った後は、
設定された保管期限までにコンビニで商品を引き取ることが求められます。

このセクションでは、コンビニごとに異なる商品の受け取り方法や、
受け取りに必要なものについて詳しく解説していきます。

ローソン・ファミマ:レジでメールのバーコードを提示


ローソンやファミリーマートでは、店舗に到着したことを
知らせるメールに含まれるバーコードをレジで見せることで、
商品を受け取ることができます。

スマートフォンの画面でバーコードを表示するか、
バーコードをプリントアウトした紙を提示してください。

さらに、店内に設置された端末を使用して受け取りチケットを発行し、
それをレジで提示しても商品の受け取りが可能です。

ミニストップ:店舗の端末にメール情報を入力・発券が必要


ミニストップの場合、バーコードシステムに対応していないため、
商品受け取りの際には別の手順が必要です。

店内にあるLoppi端末を使って、受け取りチケットを発行し、
そのチケットをレジで提示することになります。

この端末を操作する際には、店舗到着通知メールに
書かれている問い合わせ番号と認証番号が必要です。

Loppi端末の操作手順

  • Loppi端末のトップ画面で「各種番号をお持ちの方」をタップ。
  • 12桁のお問い合わせ番号を入力したら、「次へ」をタップ。
  • 認証番号を入力したら、「次へ」をタップ。

その後は、画面に表示される指示に従って操作を進めてください。

操作を終えると、受け取りチケットが発行されます。

このチケットをレジに持って行き、
提示することで商品を受け取ることができます。

場合によって身分証明書が必要になる!

コンビニでの商品受け取りには、
専用バーコードか問い合わせ番号と認証番号が必要です。

場合によっては身分証明書の提示が求められることがあるので、
持って行くことをお勧めします。

使用可能な身分証明書の種類については以下の通りです。

身分証明書として使えるもの

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証
  • 住民票
  • パスポート
  • 社員証
  • クレジットカード
  • キャッシュカード

認証番号と問い合わせ番号があれば、
通常は身分証明書の提示を求められることは少ないですが、
万一本人確認書類を求められた場合、
提示できないと商品をその場で受け取ることができません。

そのため、念のために身分証明書を携帯しておくことが重要です。

中学生など学生は学生証OK!

もし中学生や高校生のような学生が商品受け取りの際に
身分証明の提出を求められる場合、
所属する学校の学生証を提示することでも対応可能です。

コンビニ受け取り用メールがこない時は!

商品をコンビニで受け取るためには、
店舗到着通知メールに記載されたバーコードや
認証キー(問い合わせ番号、認証番号)が求められますが、
時には何らかの理由でそのメールが届かないこともあります。

このでは、コンビニでの受け取りに必要なメールが
届かない場合の対応策をご紹介します。

Amazonアカウントからメッセージセンターを開く

Amazonからのメールは、アカウントのメッセージセンターにも
保管されているため、コンビニ受け取りに関するメールが届かない、
またはバーコードや認証キーが不明な場合は、
メッセージセンターを確認すると良いでしょう。

この部分では、Amazonアプリを使ってメッセージセンターを
開く手順について解説します。

<操作手順>

1.Amazonアプリを起動したら画面右下の「≡」をタップし、
「アカウントサービス」を開く。

2.「メッセージセンター」の「メッセージ」をタップ

3.「すべてのメッセージ」をタップ

今までAmazonから送信されてきたメールの一覧が表示されるので、
その中から店舗到着済みメールを探して内容を確認してください。

シニアもPayPay支払いできる!
シニアでもPayPayが使える!チャージからの支払い

まとめ

コンビニ受け取りに設定すれば、
商品到着を確認した後に自分の好きなタイミングで
受け取りに行けるので、自宅を留守にしがちな方でも
スムーズに商品を受け取ることができます。

ただし、保管期限を過ぎるとAmazonに返送され、
注文も自動的にキャンセルされてしまうため、
商品到着メールが届いたら早めに受け取りに行って下さい。

コメント

テキストのコピーはできません。

アメリカン ダッド!をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む

タイトルとURLをコピーしました